あれほど気をつけていたのに水漏れです。

よく見なければわからないほどの水漏れですが、気づいてしまったのでやり直しです。
少しは覚悟していたのですが・・・。

保温材をはぎ取ります。
パイプの接続部分だけはぎ取ればいいのですが、テープ状の保温剤を巻いているのでほとんど剥がさなければなりません。
漏れている箇所を探します。
その部分を外してもう一度シーリングをしっかりとして接続し直します。
そうそう、注文していた安全弁が届いたのでこれも取り替えます。

さすが新品は輝いていて綺麗ですね。

ずしりと重いです。

古い安全弁です。

一応機能はしているのですが、中の錆を見てしまうと変えたくなってきます。

いいですねぇ。

排水用パイプも取り付けます。

安全弁にも購入時についていた保温材をかぶせます。

水漏れも止まったことだし(たぶん)、保温材を巻きます。
|