田舎でつくろう!      自然の恵みを最大限に利用する

自給自足の田舎暮らし

田舎の花・虫・小動物たち

フウセンカズラ 

 フウセンカズラ

 

 

 

 

 

 

 

この植物はいろんな点で特徴的です。

 

名前の通り、風船のような実がなります。そしてその中の種子には、猿の顔のような模様が付いています。

 

夏に小さな白い可憐な花を咲かせます。中の黄色と葛の緑の配色で、見ていて清々しい気持ちになります。

 

のびて成長していくツルは、まさしく雑草です。植木や塀にからみついて伸びていくので、抜いてしまいたくなります。

 

私はもうこのツルが、フウセンカズラだと分かっているので、成長を楽しみにすることが出来るのですが、以前は雑草だと思って、抜いてしまったこともあります。

 

2〜3mほど伸びてくると花を咲かせます。小さい花ですが、真っ白でちょこんと咲いている様子はほほえましくも感じます。

 

そこに少し大きくなった実と、巻くい付こうとするツルが同じフレームに入ったとき、まるでおとぎの国に生えている植物のように見えてきます。

 

そして花が落ち、実が大きくなるにつれてこの植物の特徴が現れてきます。まずは平べったい小さな三角形の実が見えてきます。

 

しばらくすると、日本の紙風船を思わせるような形に成長してきます。このときはまだふくらんではおらず、三枚の紙を無理矢理球形に貼り合わせたような感じです。

 

ここから日が経つに従って丸くふくらんできます。本当に紙風船のようです。実を破らないようにとって、投げて遊ぶことも出来ます。

 

思いっきり潰すと、パンっといって破れます。これはもう紙風船そのものです。この紙風船がずらりと垂れ下がっている様子は壮観です。

 

そのままおいておくと紙風船は茶色に変わり、中の実が熟してきます。カラカラになって、実を取り出してみると、あらびっくり! おさるさんの顔が飛び出てきます。何から何までメルヘンです。

 

残念ながら、実を取り出そうとしてみたところ、もう時期が遅かったのか、しわくちゃのカビが生えたような種しかありませんでした。きっともう地面に落ちてしまっているのでしょう。

 

来年も時期が来れば、自然と生えてきてくれると思います。

 

 

成長の様子へ 

 

田舎でつくろう!トップ   田舎暮らし   自然エネルギー  

 

Copyright(c) 2006  田舎でつくろう! All Rights Reserved