田舎でつくろう!      自然の恵みを最大限に利用する

自給自足の田舎暮らし

楽しい手作り品

干し柿 

 干し柿

 

 

 

 

 

 

 

秋祭りが終わると柿の季節です。

渋柿はそのままでは渋くて食べられません。

何でも食べるヤギでさえも嫌がります。

 

渋柿を食べるには渋を抜かなければなりません。

渋を抜くには、たるぬきと干し柿(またはつるし柿)という方法があります。

 

たるぬきは、二酸化炭素を使う方法や、焼酎を使う方法があります。

それぞれ密閉する必要があり、一度開けるとすぐに痛んでしまうので、開けるタイミングを誤ると、まだ渋が抜けていなかったり、柔らかくなりすぎていたりと、すべてだめにしてしまう可能性が高いです。

 

今までうまくいったことは数えるくらいしかありません。

うまくいけばコリコリとしていて、おいしくいただけます。

たるぬきには”愛宕柿”が向いているようです。

 

そういうわけで、うちでは干し柿にしています。

干し柿には”西条柿”が向いています。祖母が生前よく、「四谷の西条は最高」と言っていました。

西条柿には縦に窪みがあり、この窪みが深いのがよいということです。

 

確かに、愛宕と西条では全く味が違います。

西条は柔らかくてなんともいえない上品な甘さがあります。

 

今年は西条柿はあまりならず、愛宕が鈴なりになりました。

そうはいっても愛宕もおいしいので干し柿にします。

 

 

次へ

 

田舎でつくろう!トップ   田舎暮らし   自然エネルギー   

 

Copyright(c) 2006  田舎でつくろう! All Rights Reserved