田舎でつくろう!      自然の恵みを最大限に利用する

自給自足の田舎暮らし

果樹

リンゴ 

 リンゴの収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

 リンゴの木

 

毎年台風の時期になると気がきではありません。実が落ちないのを祈るだけです。リンゴ農家の人は生活が掛かっているのですから、言わずもがなです。

 

毎年何百個というリンゴが収穫できます。お裾分けなどしながら、すべて食べてしまいます。

 

痛みかけたものや小さいもの、酸っぱいものなどは、アップルパイ用に、砂糖とレモンで炊いて保存します。キウイフルーツの熟成にも使います。

 

この時期、肥料をやり、剪定して来年に備えます。

 

リンゴの木は接ぎ木で増やします。リンゴを食べた後の種を植えておき、芽が出て2〜3年経った苗木に、栽培したい種類のリンゴの芽を接ぎます。うまくいけば、接いだ芽から新芽が育ちます。

 

これにもちょっとしたノウハウがあり、初めはなかなかうまくいくものではありません。

 

果物を食べたら、その種を捨てずに植えておくと、なにかと便利です。接ぎ木をしようと思い立っても、種を植えて2〜3年しないとすぐにはできないのですから。

 

 

戻る

 

田舎でつくろう!トップ   田舎暮らし   自然エネルギー   

 

Copyright(c) 2006  田舎でつくろう! All Rights Reserved